MISSION ミッション・クレド
一番身近で
気軽に相談できるデザイン会社へ
私たちは、作るだけではない本質的な価値を大切にしながら、
自分たちの仕事に誇りを持ち、
自信を持ってお客様にサービスを提供していきます。
新しいことを始めようと思った時、困った時に
いつでも側にいて頼りになる存在になれるように。
-
本質を大切に、続けること
当たり前のことを、コツコツと続ける。あいさつ、他人を敬う気持ち、丁寧な対応。
当たり前のことをきちんと続けていくことって、簡単そうに見えて何よりも難しい。
楽チンなショートカットなんてない。本質を大切に。
私たちは今日もコツコツと日々を積み重ねていきます -
価値あるデザイナーを育てる
デザイン経営が取り入れられ、デザイン思考が流行り、ブランディングの重要性が高まり、
これからますます「デザイナー」の役割が重要になってきます。
ですが、日本においてはまだまだデザインにアート的要素を求められる傾向にあり、
本来のデザイン=課題解決という本質的な部分が浸透していません。
課題解決できる「価値あるデザイナー」を一人でも多く増やすことで、
もっともっとデザイナーが活躍できる社会を創り出していきたいと思います。
その結果、社会が、地域が元気になる。そう信じています。
-
- 01
-
FAMILIAR DESIGN一番身近なデザイン会社でありたい
お客様と同じ目線で仕事をしたい。第三のスタッフのような、Win-Winの関係作りを目指して。何でも話せる関係性を築くことで、新しいアイデアが生まれてくる。よりそいながら、お客様と二人三脚で伴走していきたい。
-
- 02
-
SMALL PROFIT目の前の利益をパスすること
会社である以上、利益を出すことは最優先課題。しかし、目先の利益はその場しのぎの利益でしかない事を忘れてはいけない。私たちは、ずっと楽しく仕事をし続けたい。だから、目先の利益よりも、先を見据えた利益を優先したい。
-
- 03
-
TRY it YOURSELFまずは自分達から
自分たちで実践していないことは胸を張って良いと言えない。例えばホームページ。まずは自分たちでホームページをフル活用し実験をする。うまくいったことやそうでないことも含めて、実験結果を蓄積することでサービスに落とし込んでいく事ができる。まずは自分たちで効果を実証して、胸を張って伝えたい。
-
- 04
-
SENSE OF PURPOSEしっかりと目的意識をもつ
仕事には必ず意味や目的がある。例えばホームページ。作って公開することが目的じゃない。作ったホームページから何かしらの成果が得られることが目的。本当の目的はなんなのか、常に意識して仕事をする。
-
- 05
-
SOFT HEARTやわらかいこころ
上から目線な言葉ではWin-Winの関係を築けない。思いやりのない言葉は人を不愉快にさせる。対話も電話もメールもまた同じ。相手がどんな風に感じるか、どんな風に捉えるかを常に意識し、やわらかいこころで接することを忘れてはいけない。
-
- 06
-
THINK CARE FULLYE大切に想う気持ち
出会いを大切に、人を大切に、モノを大切に、時間を大切に、ひとつひとつの仕事を大切に。